倉庫業(営業倉庫)
倉庫業とは、荷主から寄託された物品を保管・管理する事業で、倉庫営業とも呼ばれ、入庫から出庫までの作業を行います。貴重な物品を預かるという特性から、倉庫業を営むには、倉庫業法という法律において、国土交通大臣の行う許可/登録を受けなければならないと規定されており、厳しい基準に沿って倉庫が建築され、運営されています。これは、倉庫業が生産と消費を結ぶ産業として国民生活の基盤を支える極めて公共性の高い産業であると認識されているためです。近年頻発している大震災・豪雨などの災害後でも物資の供給が継続されているのは、建築基準が厳しい営業倉庫に物資が集積保管されており、かつ大量の荷物を捌く知恵が倉庫会社などに蓄積されているからであります。
弊社は、日本倉庫協会の会員事業者であり、国土交通大臣の許可を受けた正規の倉庫業者であります。普通倉庫業のなかでもグレードが高い1類倉庫を主に保有しております。現在、荷主様から一般雑貨・家具・食料品・原料・溶接棒溶接ワイヤ等を預かっており、下記の物流サービスを提供しております。